プランスゴールド・PGAをやっている方、関心がある方なら知っていると思いますが、かなり大きな騒ぎが起こっています。
というのも、ある人物がPGAの深圳オフィスに訪問したら空だったというのです。
その情報がツイッターを中心に拡散し、プランスゴールド・PGAが飛んだのかと大騒ぎになっています。
果たして、その情報が正しいのか、最新の情報を伝えていきます。
プランスゴールド・PGAが飛んだのは本当か?

プランスゴールド・PGAが飛んだ騒ぎが起きたのは、ちょうど昨日の10月14日です。
中国の上海在住のある人物がプランスゴールド・PGAのオフィスを訪れたら人がいなかった。
その様子をツイッターで伝えたことで、情報が拡散し、
「プランスゴールド・PGAが飛んだ」
という騒ぎに発展したのです。

僕もこの情報については、僕のLINE登録者から連絡が来て気づきました。
一応、このツイートの主のプライバシーを守るために、アカウント名にはモザイクをかけていますが、非常に微妙でした。
確かに気になる点を調べるために、突撃取材をするのは素晴らしい行動力です。
しかし、突撃して人がいなかったから、それでプランスゴールド・PGAが飛んだことになるのかどうか…
もちろん、このツイートの主は、
「プランスゴールド・PGAが飛んだ」
とは、直接的には言っていません。
しかし、このツイートを見る限り、誰もがプランスゴールド・PGAが飛んだと思いますよね。
その証拠に、この騒ぎが起こってから、ヤバいほどの相談が来ました。
「プランスゴールド・PGAが飛んだって本当ですか?」
「大丈夫でしょうか?」
という内容です。
その質問は、この記事を書いていいる今も届いています。
僕からすれば、もし、オフィスを訪ねるのであれば、アポくらいとれと思います。
そして、事実確認をした上で動くべきです。
また、自分の行動がどれだけ影響を与えるかも理解していません。
興味本位、あるいは、正義感から行動したのかもしれませんが、多くの人を不安におとしいれました。
もし、何も問題がなかったら、どのように謝罪するんでしょうね(苦笑
実は、深圳オフィスに人がいなかったのは以下の理由です。
プランスゴールド・PGAの深圳オフィスに人がいない理由
この点に関しては、ごちゃごちゃ言うより画像を見てもらった方が早いと思うので、画像を見せます。

この2つの画像の内容がすべてです。
プランスゴールド・PGAの深圳オフィスが移動したので、人がいませんでした。
単にそれだけの内容です。
また、本社は機能しているのに、深圳オフィスに人がいないから
「プランスゴールド・PGAは飛んだ」
「もう終わりだ」
というのは、あまりにも短絡的すぎないかと思うのです。
確か以前にも、出金方法を知らない人が間違った操作をして、大騒ぎになったことがありましたよね。
あの時も、しっかり確認せずに、勘違いして大きな騒ぎに発展しました。
正直、このような人たちは迷惑なんですよね。
自分に知識がない事を理解せずに、感情に任せて行動したり発言したりします。
もちろん、どんな行動をしようが何を言おうが自由です。
しかし、それでどれだけの影響を受けるか考えてもらいたいですね。
特に、PGAを始めとして、投資は誰もがそれなりのリスクを負ってチャレンジしています。
ですので、例えデマの情報だとしても、かなりの影響を受けます。
その点を理解してもらいたいものです。
まあ、そのような行動や発言をするような人たちですから、周りの状況など見えないのは当然かもしれませんが(苦笑
ですが、根拠のない情報に惑わされる人もいるので、その点を理解してもらいたいものです。
それと、実際に、プランスゴールド・PGAは飛んだかどうかですが、心配いりません。
上記の画像の通り、単に深圳オフィスが移動しただけであり、それでPGAが飛んだことにはつながりません。
問題ありませんので安心してください。
また、もっと詳しい聞きたい、あるいは相談したという場合はLINEから連絡してください。
>>LINEに登録して、山本に相談する
できる範囲で回答させていただきます^^
プランスゴールド・PGAの騒ぎに対応できない紹介者(アップ)たち

それと、今回の騒ぎに関係して、1つイラっとした点があるので伝えていきます。
実は、この騒ぎの相談を受けたのですが、そのほとんどがすでにPGAをやっている人でした。
要は誰かから紹介を受けて、PGAに参加したわけです。
という事は、あくまでも前提ですが紹介者(アップ)の人間は、それなりの情報網と知識があるはずですよね。
なのに、なぜから僕に相談が来る。
この状況を不思議に感じ、
「紹介者(アップ)は何も教えてくれないのですか?」
と、聞いたわけです。
そうしたら、大半の人が何も教えてくれませんと言いました。
教えない理由はいろいろあると思いますが、今回の騒ぎを知らなかったか、この状況の対処法を答えられなかったのどちらかと思います。
いずれにしても確かな情報源を持っていないか、問題に対処する方法を伝える知識がないかのどちらかです。
正直、このような紹介者(アップ)の下に付いた人は、トラブルが起きた時に頼ることができません。
ですので、自力で解決策を見つけるか、教えてくれそうな人頼るしかないのです。
もうこの状況を見る限りでも、助けてもくれない紹介者はすぐにでも切るべきなのです。
[keni-linkcard url=”https://www.prancegoldpga.net/?p=538″ target=”_blank”]
こちらの記事でも書きましたが、PGAは紹介者しだいで大損することもあります。
ですので、使えない紹介者(アップ)など、すぐに切る方が賢明です。
それに、情報が早く親身にサポートしてくれる人を選んだ方が、最終的に大きく稼げる可能性が高いです。
この辺のことは、僕も相談に乗るので、悩んでいる方は気軽に相談してくださいね^^
>>LINEに登録して、林に相談する
また、今回の騒動ですが、何も問題がないので、安心してくださいね。
では、今回はこれで(^^ゞ

PGAの参加【手厚いサポート付き】は、こちらからどうぞ
